生ポリオワクチンと不活化ポリオワクチン
生ポリオワクチンには、病原性を弱めたウイルスが入っています。ポリオにかかったときとほぼ同様の仕組みで強い免疫ができます。免疫をつける力が優れている一方で、まれにポリオにかかったときと同じ症状が出ることがあります。
不活化ワクチンは、不活化した(殺した)ウイルスからつくられています。免疫をつくるのに必要な成分を取り出して病原性を無くしてつくったものです。ウイルスとしての働きはないので、ポリオと同様の症状が出るという副反応はありません(ただし、発熱など、不活化ワクチンにも副反応はあります)。
今年(平成24年)9月以降の不活化ポリオワクチンの接種について、接種回数・年齢・方法はどのようになりますか?
不活化ポリオワクチンは、初回接種3回、追加接種1回、合計4回の接種が必要です。
不活化ポリオワクチンの接種年齢・回数・間隔は、3種混合(DPT)と同じで、標準的な接種年齢は、
次のとおりです。
・初回接種(3回):生後3か月から12か月に3回(20日以上の間隔をおく)
・追加接種(1回):初回接種から12か月から18か月後(最低6か月後)に1回
・なお、この期間を過ぎた場合でも、90か月(7歳半)に至るまでの間であれば、接種ができます。
過去に生ポリオワクチンを受けそびれた方も、対象年齢内であれば、不活化ポリオワクチンの定期接種を受けていただくことが可能ですので、接種されることをおすすめします。
・不活化ポリオワクチンは、注射による接種です。港区では、医療機関での個別接種となり、通年接種可能になる予定です。
生ポリオワクチンを受けたことがある場合、不活化ポリオワクチンを受けられますか?
・不活化ポリオワクチン導入前に1回目の生ポリオワクチンを接種した方は、2回目以降は不活化ポリオワクチンを受けることになります。
・2012(平成24)年9月時点で、生ポリオワクチンを1回接種した方は、その後に、不活化ポリオワクチンを3回接種することになります。
・生ポリオワクチンをすでに2回接種された方は、不活化ポリオワクチンの追加接種は不要です。
不活化ポリオワクチンを、他のワクチンと同時接種できますか?
他のワクチンとの接種間隔は?
・医師が特に必要と認めた場合は同時接種可能です。
・1週間以上あければ他のワクチン接種が可能です。
・不活化ポリオワクチンを接種した日から、別の種類の予防接種を行うまでの間隔は、6日以上おく必要があります。
・また、不活化ポリオワクチンが接種できるのは、他の不活化ワクチン(3種混合ワクチン(DPT)、ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチンなど)を接種してから6日以上、他の生ワクチン(BCGワクチンなど)を接種してから27日以上の間隔をおいてからです。
接種の費用について
港区では区民を対象に接種費用を助成しています。接種対象者の港区民は全額公費負担となっております。対象の方はクリニックへ予約の上、接種当日は区から送られてきた予診票と母子手帳を持参ください。
港区公式ホームページ>ホーム >健康・福祉 >健康・医療 > 予防接種に詳しく掲載されています。
港区民以外の方などはお住まいの各自治体へお問い合わせの上でクリニックまでご連絡ください。
|
|